忍者ブログ

ARIGATOの軌跡↗

よく見渡せば、毎日は楽しいことで溢れてる。

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


旬のホタルイカ。
塩加減もちょうど良く、熱めの燗酒とよく合います。

冬のご馳走ですね。最高ッ!


拍手[0回]

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


知人がいま鹿児島で黒豚食べてるで!とFacebookで自慢していたもので
羨ましくなりつい、近所の行きつけでボトル入れちゃいました(ハイ、単なる言い訳です)

「黒若潮」
芋ですが甘くなく、ロックで飲むのにピッタリ♪

薩摩揚げでも食べたいところでしたが、今回は焼き鳥でチビチビと頂きました。





拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ほんとにありがたいことに
仕事を通じて全国各地に知り合いが増えた。

その中には仕事の知り合いを超えて、とても仲良くさせていただいている人たちがいる。

全国各地なので、直接会えるのは年に1回か、多くて2回。
仕事なので社費だしね。

でも、近くに感じるときがよくあるのだ。

便利な時代になったものよのう・・・
facebookのメッセージ機能でチャットのように30分会話。
ああ楽し。

顔を合わせられなくてもいつでもコミュニケーションがとれる。

webカメラ使えば顔だってみれる。
性能よくなってきたから、元気ないのかな?とか
目の下のクマがすごいよねとか
よけいなものまで見えちゃってほんとにもう・・w

そして物理的な距離を超えてひとしきり楽しい会話をした後に
今度リアルで会えるときのことを楽しみに、
じゃあまた今度!とお別れの挨拶。

不思議な世の中。
ネットとリアルが何重にも交錯していて
いろんなものが溢れていて選び放題。
だけれども私たちは人とのつながりを大事にする。

不思議な世界、不思議なつながり。

私たちは不思議な世界で生きている。

そして、一人のようだけど一人じゃない、暖かい世界で。


拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


ようやくイチゴが買える値段になってきたので食べました。

やはり旬の野菜果物は美味しいです。

洗っている時から甘酸っぱい至福の香り。美味しかったなあ。

明日もまた買ってこよう♪


拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


昔よく波乗りをしに来た浜にドライブにきました、

いろいろあって最近は冬に波乗りすることはほとんどなくなったのですが
こうして冬の空の下、海の潮の香りをくんかくんかするのもいいものです。

さあ、コーヒー飲みにいこう。


拍手[0回]

entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
いらっしゃいませ
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
猫の腹毛
性別:
女性
職業:
会社員・キャリアカウンセラー
趣味:
ぐびぐびぷはー♪
自己紹介:
せっかくの一度きりの人生。いつも自分が好きな自分でいたい。
気がついていないだけで、毎日は楽しいこと、嬉しいこと、美味しいもので溢れてるはず。後で見返してニヤニヤするためのライフログです。

会社勤めしながらキャリアカウンセラーでもありまして、時々そういうことも書くかもしれません。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
コメントARIATO
[02/15 猫の腹毛]
[02/14 シトリン]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
お買い物はこちら
plugin_bottom_w.png
Copyright ARIGATOの軌跡↗ by 猫の腹毛 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]