忍者ブログ

ARIGATOの軌跡↗

よく見渡せば、毎日は楽しいことで溢れてる。

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


大好きな曲。

いろいろなシーン、想い、感情、そのとき一緒にいたひと、
たくさん思い出す曲です。

通勤の途中でiPodからこれが流れるとつい涙ぐむ。

一気に盛り上がり、情熱的に・でも穏やかに流れていく、
これこそ、それぞれのMy way.



拍手[0回]

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


寒くなってきて体が冷えるので(という名目で)
最近熱燗を溺愛しています。

これは…確か京都のお酒でしたか。たぶん。

飲んだら割とどっしりしていて、キリッと冷やしても良かったかも。

まあ美味しかったんでいいんです。

日本酒さいこー!


拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


なんのこっちゃとお思いでしょうが
そういう商品があるんです。

日向夏で有名な、宮崎日向のひゅーがらし。
つまり日向夏の風味の辛味調味料、タバスコ似みたいな。
まあ細かいことはどうでもよい。

ついでになぜだか、ビンのステッカーが天地逆ですが、
まあそういう細かいことはどうでもよい。

辛味は控えめで、後味は日向夏なので
さっぱりとして水炊きなどに重宝しています。


拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


平日に代休とったとき、
ドリンクバーあってゆっくりできそうな場所を探していて
たどり着いたロイヤルホスト。

お高めなイメージがあったのですが
まあランチならいいかと入ってみました。

さすが平日、メニューは充実。
周囲のおじさんたちが何食べているかを横目でチェックしつつ、
日替わりランチはやはり貧相だったので
おじさん横目に通常メニューから肉肉しいランチをチョイス。

鉄板じゅうじゅう、焼きたてパンが香ばしい。
ボリュームもたっぷりで午後のおやつは不要なくらいでした。

ロイヤルホストはコーヒーも美味しいので気に入ってます。
たまにはくるかな。


拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


我が家の定番、鍋焼きうどん。
しかも鶏メインが圧倒的に多い。

以前は面倒で、鶏もものぶつぎり肉で作っていましたが
最近は一枚肉の美味しさに目覚めました。

一枚肉を好みの大きさにカットすると
何とも言えない柔らかさとうまみと出汁が出るんです。

ぶつぎり肉ってある意味・・どこの肉だかわらかないからね、スーパーでは。

というわけでこの日は比内鶏。出汁が白濁して最高に美味しかった。

鍋さいこー!


拍手[0回]

entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
いらっしゃいませ
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
猫の腹毛
性別:
女性
職業:
会社員・キャリアカウンセラー
趣味:
ぐびぐびぷはー♪
自己紹介:
せっかくの一度きりの人生。いつも自分が好きな自分でいたい。
気がついていないだけで、毎日は楽しいこと、嬉しいこと、美味しいもので溢れてるはず。後で見返してニヤニヤするためのライフログです。

会社勤めしながらキャリアカウンセラーでもありまして、時々そういうことも書くかもしれません。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
コメントARIATO
[02/15 猫の腹毛]
[02/14 シトリン]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
お買い物はこちら
plugin_bottom_w.png
Copyright ARIGATOの軌跡↗ by 猫の腹毛 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]